今年も宜しくお願いしますあけましたね。と、昨年の同じフレーズから始まりました。2017年の年末は、つくしの体調が崩れての年明けだったようですが、今年は落ち着いての始まりとなりました。とても良いことですね。今年は良い一年になるよう、頑張ります。今年も、つくし共々、変わらぬお付き合いをいただきますよう、お願いします。01Jan2019つくしわらびこごみよもぎ親の独り言
ありがとうございました今年もたくさんのことがありました。考えもしなかった、わらびとの別れ。それは想像を絶するものでした。こごみの時以上に、神様を恨み、そしてお医者様を恨みました。でもそんな気持ちを忘れてしまうかのように、つくしが頑張ってくれて、不調の時も多いですが、それでも何かを教えてくれるかのように、毎日を頑張ってくれて、それが、今年一年、私たちが頑張れた、力でした。そしてお友達を始め、ブロ友さんにも恵まれ、本当にたくさんの力を頂き、頑張ることができました。本当に、ありがとうございました。おかあちゃまは、「今年でわらびの生きてきた年が終わる…」と言っていて、昨年も同じ世に「こごみの年が終わった…」と言っていました。来年はもしかすると、つくしの生きた年が...31Dec2018僧帽弁閉鎖不全症膿皮症気管虚脱慢性膵炎慢性腎不全食事・おやつつくし親の独り言ムービー肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気その他
つくしは元気です12日は、朝までウロウロでした。夜中の1時ごろに下痢をして、それ以降は30分おきに水を飲んだりおしっこしたりと、フラフラしながらウロウロしていました。7時過ぎてやっと落ち着いたのか寝始めて、さて朝ご飯は無理かと思っていました。するとフラフラながらも食べる意欲を見せていて、でも食べられないだろうと思っていると、躊躇しながらも食べ始めてくれました。その後はずーっと寝ていて、でも起きると食べ物の催促。おやつで上げていたものはすべて食べなくなっていて、今のお気に入りには湯がいたお肉、でした。お魚も食べるのですが、どちらかというとお肉がお気に入りのようでした。お昼になり、買い物もあったので、近くのホームセンターへ行ってみようかと用意をしている...13Feb2018慢性腎不全慢性膵炎気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症つくしわらびおでかけお散歩つくし号親の独り言肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
ありがとうお友達のメイちゃんが、今日のお昼に旅立ちました。メイちゃんとは、2004年からのお付き合いで、つくしとは同い年のカラーも似ているとてもやんちゃな男の子でした。急な旅立ちに、パパさんもママさんもとても心痛いことだと思います。でもまたいつか、元気で飛び回るメイちゃんに会えるよね。またその日を楽しみにしています。つくしと私たちにくれた楽しい時間をありがとう。またね。24Jan2018つくし親の独り言
昨日はこごみの6回目の月命日でした。おかあちゃまは、前日にお花を用意して、いつもと変わらぬ一日、と思っていたら、つくしの不調。翌日には病院へ行き、帰ってくると、おかあちゃまが、「8日って、いつも病院へ行っている気がする。」「もしかすると、こごみはそのまま病院にいるんじゃないの?」って言っていました。でも調べてみると、その前後で病院にかかっていることは多いけれど、8日は、つくしの体調が落ち着き始めたり、不調そうに見えてなんでもなかったりなので、病院へかかったことはたぶんないようでした。そして、こごみが病院へいるのでは、と思っていることも、49日を迎えるまでに、つくしの通院で病院へ行ったときには必ず、大きな声ではないですが、こごみに「一緒に帰...08Nov2017こごみ親の独り言
笑顔のバトンアメリカで甚大な被害をもたらしている2大ハリケーンで被害に遭った犬達を救うため、Furboドッグカメラを販売している会社からその犬たちを助けるアメリカの団体に6,000USドルの寄付を行いました。そして追加で、ハッシュタグ#furbosmileを付けてインスタに投稿すると、1シェア毎に1USドルを寄付金に追加していただけることになっていました。このキャンペーンは、9月19日で終了してしまいましたが、我が家もインスタに投稿させていただきました。その一つがこれ。20Sep2017つくしわらびこごみ親の独り言
こごみなぜか会社のお昼休みで、何気なく音楽を聴いていた時に急に溢れるばかりの涙が出て来ました。訳が分からなくて、その後には、こごみのことで頭がいっぱいになっていました。写真を見ていたとか、実際思い出そうとする時はそんなことがあっても不思議ではないのですが、なぜか急に涙が出て来ました。毎朝出勤時に、テレビの主題歌で、スピッツのヘビーメローがかかっているのですが、ちょうど主題歌に採用されたのが4月になってから。その少し前から、こごみのことを考えて、甘麹を手作りし始めて、毎朝少しだけ上げていくのが私の毎朝の日課になっていました。こごみが亡くなってからその日課はなくなり、手持ち無沙汰なことが多くなりましたが、最近は少しずつその時間も慣れて来ました...25Aug2017こごみ親の独り言
色々と昨日はあまりの疲れで、知らない間に爆睡していました(笑)。そのせいか夜中には疲れが取れたのか、つくしが少し動くだけで起きていました。面白いもので、起きてくれると思うと色々と要求しているのですね。そして色々とおしゃべりもしてくれているのですね。言いたいことははっきりとは分かりませんが、昔よりも分かりやすく伝えてくれているような気がします。勝手な想像ですが、つくしが若い頃は私たちに喋りかけても理解してくれないと「なんで分からないの?」と不思議がっていましたが、それが年齢と共に「分からないから話しても仕方ない」になり、話しかけてくれることも少なくなっていたような気がします。でも今は、分かるように伝えてくれることが多くなった気がして、そして...19Aug2017つくし親の独り言
安らかに8月16日夜、つくしが小さい頃からのご近所友達の将くんが亡くなりました。将くんは、勝手につくしがボーイフレンドと思っていて、いつも会うことを楽しみにしていました。つくしが病気を患ってからなかなか会うことが出来ませんでしたが、いつかまた会える日をずーっと楽しみにしておりました。でも、ママさんの看護も叶わず、旅立ってしまいました。たくさん頑張ったから、またいつかみんなで会える日まで、ゆっくりと休んでね。ありがとう、またね。17Aug2017親の独り言
安らかについ最近、病院でお会いしたジャーマンシェパードのアンディさんが旅立ちました。病院で2回お会いしただけですが、つくしのことをじっと見つめる目がとても印象的でした。つくしが小さいころに近所の公園で知り合った大型犬のお友達が同じくジャーマンシェパードの子で、その子の名前もアンディさんでした。我が家はジャーマンシェパードの子に会うと、「あれ?、アンディさんかな?」と、よくつくしに言っていて、病院でお会いしたその子にも同じように言っていました。そしてその子も同じようにつくしを見る目がとてもやさしくて、余計にアンディさんのイメージを強く感じていました。アンディさんもつくしに何かを言いたかったのかな。これでもう苦しむことはないよね、向こうでたくさ...22Jun2017親の独り言その他
ありがとうございますこごみのお見送りを5月9日に無事終えることが出来ました。皆様に頂きました温かいお言葉、心にしみました。そして綺麗なお花、あまりお花の似合うこごみではありませんでしたが、最後は可愛い女の子として旅立つことが出来ました。突然のことで悲しみはまだまだなくなりませんが、少しずつでも残されたつくし、わらびのために時間が掛かっても頑張っていきます。ありがとうございました。12May2017ご報告親の独り言