お盆ですね今年のお盆も、つくしと迎えることが出来ました。毎年何も気にせずに迎えていたお盆も、よもぎは一度もお盆を迎えることなく旅立ち、一昨年はこごみが、そして昨年はわらびがお盆を迎える前に旅立ち、この子達を慕う日となっています。2003年7月7日まだ元気だった頃のよもぎです。毎日のように、つくしとバトルしていました。15Aug2019つくしわらびこごみよもぎ写真館
伝えたいこと今朝、駅まで行く間に、パピヨンちゃんに出会いました。そのパピヨンちゃんは、大きさがわらびと同じくらい、そしてしっぽの巻き方がわらびと一緒で、見た瞬間にわらびを思いだしました。そして心の中で、「わらびと一緒!、可愛いね!!」と話しかけると、こちらに気づいて、ニコニコしながらそのわらびとそっくりなしっぽを振りながら、私の顔をずーっと見てくれました。その瞬間、わらびだ!!って思って、すり寄ろうかと思いましたが、そんな気持ちがあるともしかすると泣いてしまうかも知れないので(笑)、笑顔だけを返して立ち去りました。そして乗り換えのため降りる駅直前で、誰かしらのスマホのアヒルの鳴き声アラームがなり、これまたこごみを思い出しました。どちらも、心配し...27Jul2018つくしわらびこごみ写真館集合写真
スーパーブルーブラッドムーン何が何だかわからない名前ですが、35年ぶりに観測されたようですね。当初曇りの予報で写真は無理そう、と思っていたら、あれれ?、雲がなく、奇麗に見えているじゃないですか。本当は、超激安の天体望遠鏡でも用意して、なんて思っていたのですが、それも調達できずに結局自前であるものだけでの撮影となりました。かなり上だったので取りにくい構図になり、三脚固定も結局一脚固定のような感じでピントがはっきりしておらず、少し残念になってしまいました。でも後々で考えたら、かなり上空に移っていたので、駐車場のような広い場所でしっかりと固定して撮ればなんてことなかったですね、残念。次回の時には用意をしておきましょう(笑)。01Feb2018気管虚脱僧帽弁閉鎖不全症慢性膵炎慢性腎不全つくし写真館肉芽腫性髄膜脳炎心臓健康・病気
ハッピーハロウィン今年のハロウィンは、撮れなさそうなので、古い写真をアップします。去年(2016年)は、こごみの発作で撮れず、そして2015年はなんとか頑張るがみんなに嫌がられ撮れず、(つくしは撮影拒否でした)31Oct2017つくしわらびこごみよもぎ写真館集合写真
ありがとう昨日のつくしは、とても安定しています。呼吸も心音も、すべて穏やかで、そして食欲もしっかりとあります。ただ、なぜか必ず少しだけお肉を残すことがあり、おかあちゃま曰く、昔よりもしっかりと噛んで食べるようになったから途中で飽きてしまうみたい、とのことでした。なにか別の食材、腎臓の負担が少ないもので、今のつくしが食べやすいものを探してみることにしましょう。そして薬も食事に入れたりもできるようになり、体調を見ながら判断しています。でも今はお友達にもらったアーモンド風味?のお菓子がお気に入りのようで、こちらに包んであげると100%分からずに食べてくれるようです。負担をできる限り少なくしてあげると、それが生活の質の向上にも繋がっているようですね。...15Jun2017つくしわらび写真館
ありがとうございました我が家のGWは、自宅でのんびりまったり、です。こんな時だから出かけられない、ですが、こんな時だからみんなで一緒、と言うのも良いですね。って、体調が安定していないので、こんな言い訳をしなくても、もともと出かけるのは無理な事ですが。。。(笑)我が家のGWは、いたずらから始まりました。その標的は、当然、こごみ、です(笑)。04May2017つくしわらびこごみ写真館ムービー
少しずつつくしは、ベロを出すことが多いので、たまに「つっちゃん、ベロ出ているよ〜」ってベロを触ってあげるのですが、今日、おかあちゃまがそれをやると、少し怒っていました(笑)。体調を崩す前は非常にワガママになって、以前は何でもなかったことがやらせてくれなくなり、その一つが、食事後に口を拭かせてくれることでした。そして体調を崩してから、怒る元気もなくなっていたのですが、今日、その怒る姿をみて、少しずつ元気になっているようでとても嬉しく感じました。勝手なもので、元気な時はその行動を直さないと、、、なんて思っていましたが、元気が無いときは、元気のバロメーター、なんて。。。いいんです、親バカですから(笑)。27Apr2017つくしわらびこごみ写真館
今週末は。。。土曜日の出勤予定がなくなり、天候がイマイチでこごみの体調もイマイチだったので、みんなでお家でのんびりとしていました。そんな中、こごみはこんな感じのダッコでご満悦、でした。02Apr2017つくしわらびこごみ写真館お散歩